霊視は努力次第で誰でも身につく?私が実際に体験した「第六感」を開く5つの方法

霊視は努力次第で誰でも身につく?私が実際に体験した「第六感」を開く5つの方法

この記事はPODCastで再生出来ます。

目次

はじめに

「霊視ができる人って、生まれつきの特別な才能があるんでしょ?」

そんな風に思っていませんか?実は私も、つい数年前までは同じように考えていました。テレビで見る霊能者の方々は、生まれつきそう言う能力のある人でしょう?って思っていたんです。

ところが、友人との何気ない夜に体験したある出来事が、私の世界観を大きく変えました。居酒屋から次の店へと移動する途中、突然感じた線香の匂い。風の強い夜に、そんな匂いを感じるはずがないのに―。そしてその直後、救急車が病院に駆け込むシーンを目撃し、瞬間的に「あぁ、亡くなられたんだな」と確信したのです。

この体験より前に、私は霊視能力について色々実践していたんです。タロットや九星気学 またはその他の占術には限界があると思っていたからです。

今日は、その過程で学んだこと、実践したこと、そして何より「霊視は本当に努力次第で身につくものなのか」について、スピリチュアルな世界に携わる者として、正直にお話しします。

この記事を読み終える頃には、あなたも「第六感」を育てる具体的な方法を手に入れ、日常の中で小さなスピリチュアル体験を積み重ねていけるはずです。

結論から言いますと、私の見解では「霊視・チャネリング」などの能力は「直感の延長線上にあるもの」だと言うこと。直感力を伸ばして行った先に「霊視・チャネリング」能力に繋がっていると確信しました。

霊視とは何か?「見えない世界」との接点を理解する

霊視の本質を理解する

まず、霊視について正しく理解することから始めましょう。霊視とは、物理的な五感を超えた感覚で情報を受け取る能力のことです。これは決して映画のような劇的な現象ではなく、多くの場合、とても自然で静かな体験なのです。

霊視能力を育てるということは、私たちが本来持っている直感力や感受性を研ぎ澄ませ、微細な情報をキャッチできるようになることなのです。

「匂いで感じる」体験の意味

私が体験した「線香の匂い」による霊視は、実は多くの人が経験する現象の一つです。匂いは五感の中でも特に記憶や感情と強く結びついているため、霊的な情報を受け取る際の「入り口」となりやすいのです。

この体験を通じて私が学んだのは、霊視は必ずしも「見る」ものではないということです。匂い、音、感触、直感的な知識として情報が降りてくることも多いのです。

また、私が飲食店の店長をしていた時のことです。
アルバイトのS君はN君の”ワキガ”をとても嫌っていました。お店は3階にあったのですが、N君が出勤してくるとS君は「あ 奴が今出勤してきましたよ」と言うのです。

私は「え?なんでそんなことわかるん?」と聞くと、「いや めっちゃ臭ってるじゃないですか」とS君。

エレベーターまで確認に行くと該当のN君は吹き抜けになっているビルの1階からエレベーターに乗るところでした。

いやいやいや、待てよ! 臭いってのは本来空気に乗ってやってくるものであって、締め切った店の中にいて臭いなんか感じられるはずないんですよ。

しかし、S君は それでも毎回、100%の確率でN君がビルの中に入った瞬間に気付いてしまいます。笑

これも一種の第6感ですよね。

私が実践した5つの方法とその効果

1. 額に磁石をテープで貼って寝る

これは第三の目(松果体)を刺激する方法として実践しました。松果体は古くから「霊的な器官」とされており、サードアイ(第3の目)とも言われており、磁場の影響で活性化されると考えられています。

インド人?ネパール人?の女性が第3の目の場所に宝石を貼り付けたり、黒い点を描いているアレと同じだと思います。

今思えばあれは恐らく、その部分を常に意識するように仕向ける為の何かだと思うんですよね。

実践方法:

  • 小さな磁石(100円ショップのものでOK)を医療用テープで固定(これも100円ショップ)
  • 眉間の少し上、額の中央に貼る
  • 就寝前に貼り、朝起きたら外す

効果:
1週間ほど続けると、夢がより鮮明になったり、直感が働きやすくなったりする感覚がありました。ただし、皮膚の弱い方は長時間の使用を避けてください。

その他にも、磁石を貼って5分ぐらいすると、キーーーーンと何か感じるモノがあります。
何日かしていると意識的に松果体に意識を向けることが出来るようになります。
ふとした瞬間に松果体が勝手に反応しているのがわかるようになることがあります。

2. 呼吸法を繰り返す

呼吸は私たちの意識状態を変える最も確実な方法の一つです。正しい呼吸法は心身を整え、微細な感覚を受け取りやすい状態を作ります。

実践方法:

  • 限界まで息を吐き出す、限界までゆーーーっくり息を吸い込む、喉を締めないで限界まで息を止める。
  • 毎日最低5回実践する
  • 脱力している夜の時間帯がおすすめ→ぐっすり寝れるので不眠症の方にも、おすすめ。

効果:
2週間ほど続けると、日常的に「なんとなく」感じる感覚が鋭くなったことを実感しました。

そもそも人間が生きる上で、こんな深い呼吸をすることなんて数えるほどしかありません。
深い呼吸をすることで人間が日常的に使用しない失われた能力が開く。
上記の呼吸法意外に3:7呼吸法などもあり、3秒吸って7秒掛けて吐く と言うのもあります。

3. オベパルスやふたご等の音響を聞く

バイノーラルビートと呼ばれる音響技術を使った音楽です。左右の耳に微妙に異なる周波数を送ることで、脳波を特定の状態に誘導します。

効果的な使い方:

  • ヘッドホン・イヤホンで聞く(必須)
  • 瞑想や就寝前に使用
  • 音量は小さめに設定

体験談:
特に「ふたご」の音響は、深い瞑想状態に入りやすく、その後の感受性が高まったと感じました。

初めて実践した時に「驚きの体験」を経験しました。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」にある「脳が震える」感覚を体験。→当時はReゼロは存在すらしてなかったが後に「あっ!これわかる!」ってなったのを記憶しています。
ただ、初めての体験だと身を任せることに恐怖心があるので注意が必要。脳が震えてノイズ音が大きくなった先に魂を飛ばせる状態になるので、恐れずに身を任せることが重要です。

4. 約200件を超える神社参り

神社は日本の霊的なエネルギーが集まる場所であり、そこで過ごす時間は確実に感性を研ぎ澄ませてくれます。実際に200件以上の神社を訪れることで、場の空気感を読み取る能力が格段に向上しました。
参拝に行くからには神社のお作法をしっかりマスターしてネットで調べた興味のある神社に片っ端から参拝しました。
中でも京都 伏見稲荷の「裏稲荷山」では衝撃的な体験をしたのは、また別のお話。
裏稲荷の中には、未来のお告げを頂ける不思議な神社もあります。
※ 山の中にある1000以上の鳥居は「祖霊舎(それいしゃ)」→神道のお墓 なので、むやみに線香をあげたり手を合わせないように注意。

神社参りのコツ:

  • 参拝よりも、境内でただ静かに過ごす時間を作る
  • 神社の空気感、音、匂いを意識的に感じ取る
  • 具体的なお願いをしないで見守って貰う気持ちで手を合わせる
  • 参拝後の変化や気づきを記録する

学んだこと:
それぞれの神社には異なるエネルギーがあり、その違いを感じ取れるようになったことが大きな収穫でした。
触れることの許可されている御神木があれば是非、手を当てて呼吸法を試してみて下さい。
右手からパワーを吸い込んで足元の地面へエネルギーを循環させるイメージで呼吸します。
エネルギーのある御神木に触れると、正座をしていて足が痺れた時のような「しびれのような電気」をビリビリに感じることが出来ます。錯覚じゃないレベルでマジでビリビリ感じることが出来るのでおすすめです。

5. 大周天・小周天を実践した

中国の気功における概念で、体内のエネルギーの流れを整える技法です。これは体内でのエネルギー循環を意識的にコントロールする実践です。

基本的な実践方法:

  • 具体的にイメージ出来るように光の球をしっかりイメージする
  • 毎日寝る前10分以上の実践 そのまま寝てしまってもOK
  • 呼吸法と合わせて、体の周囲に光の球をイメージし、吸う(頭の頂点から足のつま先まで球を移動) 吐く(つま先から頭の頂点へ移動)
  • 縦 横 360度 自由に光の球を操れるようになるまで修行する
  • 体の感覚に注意深く意識を向ける

効果:
エネルギーの流れを感じられるようになり、他者のエネルギー状態も何となく分かるようになりました。
直感力や体の感じる能力が格段にアップした実感がありました。
タロットリーディング時の感覚も研ぎ澄まされ、カードを引く前から「あ これ系のカードが出るな?」わかるようになりました。

詳しくは以下でも解説しています。

カードがスラスラ読めるコツ教えます カード引いたが読めなくて困った人にオススメ

霊視能力を育てる上で大切な心構え

期待しすぎない姿勢

私も実践当初は「明日には霊視ができるように!」と期待していました。しかし、霊視能力の発達は植物の成長のように、ゆっくりと着実に進むものです。

焦らず、小さな変化を大切にする姿勢が何より重要です。

とは言え、何かしら成果がないと修行もやりがいがなく意欲が削がれてしまいますね。
でも、真剣に取り組むことで体への変化を感じることが出来ますので焦らずじっくり自己満足として楽しみながら実践する方が長く続けられます。

日常の小さなサインに気づく

霊視というと大げさに感じるかもしれませんが、実は私たちの日常には小さなスピリチュアル体験があふれています。

  • なんとなく気になる方向に歩いて、偶然良い出会いがあった
  • ふと思い浮かんだ人から連絡が来た
  • 虫の知らせで重要な決断ができた

これらすべてが、霊視能力の萌芽なのです。

科学的視点も大切にする

スピリチュアルな実践をする上で、科学的な視点を完全に捨てる必要はありません。むしろ、「なぜこの現象が起こるのか」を客観的に観察する姿勢が、より深い理解につながります。

今日から始められる「第六感」を育てる3つの習慣

1. 感覚日記をつける

毎日、その日感じた直感や小さな予感を記録しましょう。
とにかくマメにメモすることが大事です。私の場合はiPhoneのメモ帳にメモするようにしています。
時には歩きながらボイスメモで「こんな体験があった」「こんな実感があった」など、細かくメモしています。

記録内容:

  • 感じた時間と場所
  • どんな感覚だったか(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、直感など)
  • 後でどうなったか

効果:
6ヶ月も続けると、自分の直感のパターンが見えてきます。

感じ方として、脳で見える イメージが一瞬浮かぶ、臭いを感じる、魂のエネルギーを感じる と言うようなことがあります。あくまで感覚なので信じ切ることが出来ないかも知れませんが繰り返し体験することでそれが実感に変わる瞬間があります。

2. 瞑想時間を5分作る

立ち止まって内省する時間が新しい視点をもたらします。

実践方法:

  • 毎日同じ時間に5分間
  • 起きた時に瞑想、お風呂のリラックスタイムで瞑想
  • 呼吸に意識を向ける 鼻から吸い込んだ息(気)が体のどこに流れているかをしっかりイメージすること
  • 浮かんでくる感覚をただ観察する

3. 自然との時間を増やす

自然の中では、私たちの感覚がより敏感になります。週に一度は公園や自然の中で過ごし、そこで感じる微細な変化に意識を向けてみてください。

具体的な実践:

  • 木に触れて、そのエネルギーを感じてみる
  • 川の音、鳥の声に耳を澄ませる
  • 風の匂いや湿度の変化を意識する

霊視能力開発で注意すべきポイント

健康管理を怠らない

霊視能力の開発は、意外に体力を消耗します。十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事、適度な運動を心がけてください。
いつ寝てしまっても良いように、安心出来る場所でコツコツ実践しましょう。

一人で抱え込まない

強い霊視体験をした場合、一人で抱え込まず、信頼できる指導者や仲間に相談することをおすすめします。

あ 危ないかな?と感じたら直ぐにグラウンディングして下さい。
すぐに水を飲める状況で実践して下さい。

グラウンディングを忘れない

霊的な実践をする際は、現実世界とのバランスを保つことが重要です。足裏を大地につけて歩く時間を作ったり、実際的な作業に取り組んだりして、しっかりと地に足をつけましょう。

まとめ

霊視能力は確かに努力次第で育てることができます。しかし、それは一朝一夕で身につくものではなく、日々の地道な実践の積み重ねが必要です。

私の体験や実践してきた方法が、すべての人に同じように効果があるとは限りません。大切なのは、あなた自身に合った方法を見つけ、継続することです。

何より忘れてはいけないのは、霊視能力は自分や他者の幸せのために使うものだということです。この能力は、より良い選択と行動につながる智慧として活用してこそ、真の価値を発揮するのです。

今日から始められる小さな一歩を踏み出してみてください。あなたの中に眠る「第六感」が、きっと少しずつ花開いていくはずです。そして何か小さな変化を感じたら、それがどんなに些細なことでも、ぜひ大切にしてくださいね。

あなたのスピリチュアルな成長を、心から応援しています。

で〜びす金星王
講師
占い師という仕事は、私の人生を色鮮やかに変えてくれました。人の心に寄り添い「ありがとう」と涙ながらに感謝される経験は、何にも代えがたい私の宝物です。

現在はその後進の育成に情熱を注いでおり、教え子から「お客様に心から感謝され、占いだけで自立できました!」と輝く笑顔で報告をもらうことが、何よりの喜びとなっています。この記事が、あなたが豊かさへの一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

世界一受けたいタロット講座メルマガに登録

\無料で今すぐ受け取る!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次